• FACEBOOK
  • INSTAGRAM
  • TWITTER
  • YOUTUBE
  • HOME
  • カタログギフトはどんな贈り物?
  • カタログギフトの種類

カタログギフトはどんな贈り物?

  • カタログギフトは便利
  • 贈る側も貰う側も嬉しい
  • 商品と申し込み方法を確認

カタログギフトの種類

  • 幅広い品物がある
  • 装丁や形式は様々

カタログギフトはどんな贈り物?

カタログギフトが便利と言われても、どのような仕組みになっているのかご存じでしょうか。贈った相手に喜んでもらえるかどうかも気になりますよね。ここでは、カタログギフトの仕組みやメリットについて解説して行きます。

カタログギフトの仕組み

カタログギフトは、さまざまな品物が掲載されたカタログを贈るものです。受け取った相手はそのカタログの中から欲しい品物をセレクトして申し込みます。その後、実際の品物が手元に届くという仕組みです。品物は…

カタログギフトのメリット

結婚式の引き出物というと一昔前までは、持ち帰るには重かったり大きすぎたというイメージを持つ人が多くいました。また自分の趣味とはかけ離れたものをもらっても使い道がなかったり、自分が欲しいものと相手が…

カタログギフトの注意点

カタログギフトは贈る側が細かく選ばなくても、欲しいものをカタログの中から贈られた側の方が選ぶことができるため、欲しいものを贈りやすくて便利な形です。そのためよく使われるようになってきていますが、注…

カタログギフトの種類

カタログギフトは贈る品物を選ぶ必要がなくなりますが、カタログ自体に種類があるので、どれを選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。カタログギフトの種類について解説していきますので、贈り物をする際の参考にしてください。

総合型のカタログギフト

贈った相手に欲しいものを選んでもらえる人気のカタログギフトには様々な種類があります。その中でも、最初に検討する方が多いのが総合型のカタログギフトです。カタログの中で扱う商品の傾向をはっきり決めてい…

贈るシーンを想定したカタログギフト

贈るときに喜んでもらえるように、まずはその対象に合わせたカタログを選ぶことが必要になります。選べる品物の傾向についてももちろんですが、カタログの装丁などについても気にしておきたいものです。お祝いで…

体験型のカタログギフト

時間を提供するカタログギフト

従来にはあまりなかった体験型カタログギフトは、かけがえのない時間を与えてくれます。日帰り旅行や近場の1泊温泉旅行、高級ホテルでのエステやディナーなど、体験を楽しむことのできる「時間」が掲載されています。最近は、内祝いとしてだけではなく、子供から親にプレゼントするケースも増えているようです。相手に都合のよい日時を選んでもらえるので、気を遣うことなく贈ることができる点もメリットの一つです。 方法は、カタログギフトの中から体験したいコースを選び、日時を指定してから予約します。主に家に届くチケットタイプのものと、電話予約のものがあります。年配の人は慣れていないので難しく思われるかもしれませんが、インターネットだけではなく電話予約もできるので、幅広い年齢層の方に利用されていることが特長です。

旅行好きにはたまらない

旅行そのものを贈ることのできる体験型カタログギフトですが、日本全国の人気宿泊施設など、選りすぐりの旅行プランが数多く掲載されています。中でも、旅のプロおすすめの有名温泉旅館やホテルなどは気になるところです。それに加え、各地のグルメやアクティビティ、スポーツ体験なども豊富に取り揃えられています。価格は4.5千円から万単位までと比較的幅広いです。旅行と言うと形にはみえませんが、思い出という財産としていつまでも心に残りますよね。それこそ、旅行に行くまでが楽しいという人も多いでしょうし、ワクワクする時間を楽しむにももってこいです。贈っても贈られても嬉しい体験型カタログギフトは、これからも人気のアイテムとなるでしょう。

カタログギフトの注意点

カタログギフトは受け取ってからの有効期限があります。この期限内にギフトを選ぶことが重要です。期限が切れると無効です。

@ 2021 All Rights Reserved
Strength Of Catalog Gifts